離婚コラム | 東京新宿の離婚・慰謝料請求相談

アウル東京法律事務所
コラム画像

コラム

どうして面会交流をしぶるのか?

別居の結果、子どもに会わせてもらえない親御さんからの依頼を受けて、子どもとの面会交流を求めて家事調停及び家事審判の代理人を務めることが多い。

そうした中で、お子さんに会うことを求める側の親御さんは、1分でも1時間でも長く子どもと一緒にいられることを求める。

これに対する相手の親のリアクションとして、「いや1時間なら」とか「いや1時間でも長い。30分だ。」というように、少しでも面会交流の時間を削ろうとする親もいる。

一般の人がこれを聴いたときのリアクションも様々だと思う。もちろん「30分なんて酷い!!」という所感も多いと思う。

しかし、私としては、長らくこんな疑問を持っていた。

「え、もっと自分の時間とか欲しくないですか?」

だった。

もちろん、別居後実家で暮らしているとか例外はあれど、基本お子さんを引き取って、1日の短くない時間を育児にあてているはず。

そうであれば、映画を見に行くだとか、好きな本を読むといった時間をとれていないのではないか。夫婦の片方が面会交流ということで預かってくれるなら万々歳ではないのか、などと思う。

これについて、一つの回答を相談者がくれた。

「それは、ですね。大変な時間は全部こっちに押し付けて、面会交流っていう楽しい時間だけ過ごされるのが癪にさわるんですよ」

なるほど。そういう発想もあるかもしれない。

私は仕事として面会交流に関与しているので、面会交流を拒む相手方の思考、内在的論理、感情というものは非常に重要な手掛かりになる。

この相談者の案件は結局依頼には至らなかったが、相手の思考を読む際の一つのカギをもらえたという意味で、非常に有意義だった。

その他のコラム


Warning: Attempt to read property "slug" on string in /home/imamuray/rikonbengosi.com/public_html/wp-content/themes/rikon/single-column.php on line 33

どうして面会交流をしぶるのか?

別居の結果、子どもに会わせてもらえない親御さんからの依頼を受けて、子どもとの面会交流を求めて家事調停及び家事審判の代理人を務めることが多い。 そうした中で、お子さんに会うことを求める側の親御さんは、1分でも1時間でも長く子どもと一...

続きを見る

養育費をきちんと支払ってもらう方法

養育費は請求時から発生するのが原則 離婚をする夫婦に子どもがいる場合、子どもを養育していく側が、他方に対して養育費の請求ができます。 (離婚をしたとはいえ二人の子どもである以上、どちらが養育していくことになったとしても、その費用...

続きを見る

人工授精は不貞行為になるか

肉体関係を伴わない不倫 浮気や不倫と言うと、一般的には肉体関係を意味することでしょう。 では、肉体関係を持たずに不倫をすることは可能なのか。 精子を子宮内に注入するなどの人工授精という方法を用いれば可能でしょう。 人工授精を...

続きを見る

新型コロナウィルス禍と家庭裁判所

3月下旬、私は離婚調停に出頭するため、東京家庭裁判所立川支部の申立人待合室にいました。 離婚調停は、家庭裁判所の調停室(4畳から6畳くらい?)の中で、ご本人、調停委員(男女1名ずつ)、弁護士が代理人としている場合は弁護士、...

続きを見る

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を