離婚コラム | 東京新宿の離婚・慰謝料請求相談

アウル東京法律事務所
コラム画像

コラム

わたし、離婚できますか?【離婚相談の緊急度】

どちらの道に進むべきか迷っている女性
「わたし今こういう状況なんですけど、離婚ってできるんですか?」、「これって、弁護士さんに相談するような話なんでしょうかねぇ…」

そう、離婚の相談をどのタイミングでしたらいい、とか、そもそも今離婚とかできるの?というところから入る法律相談は結構あります。

そこで、現時点で私が思う離婚案件の緊急度は次のとおり。

1.緊急度MAX:DV、児童虐待

DV画像

→即法律相談検討してください。

気力が少しでも残っているうちに、DV支援センターへつなぎます。逃げる場所がないならシェルター見つけてくれます。

今これをお読みになった瞬間に法律事務所へ相談を!

2.緊急度高め:別居したけど生活費払ってもらってない

婚姻費用を支払ってもらえず貧困にあえぐ妻

→即法律相談検討してください。

籍が抜けるまでは配偶者(妻又は夫)の生活費の面倒を見る義務があります。

ただし、家庭裁判所に調停の申立書を出した月から基本的にはカウントが始まりますので、なるべく早めに法律相談を検討してください。

翌月になってしまうともったいないです。

3.緊急度高め:パートナーの自尊心を削る、精神汚染タイプ

妻に対して怒りをぶつけ精神的虐待をする夫

→何をいっても頭ごなしに否定される、何をいっても「そんなことする奴は非常識」とかいわれる、人格を否定される、精神的に追い込まれる…

→直接的物理的な暴力がなくても、こういったパートナーの自尊心を日々削ってくるタイプはひっじょーに危険です。

目黒や野田市の虐待死事件もこの類型です。自尊心が削られきってしまうと本当におそろしいので、即相談を検討してください。

4.緊急度高め:妻又は夫が子どもを連れ去って別居を強行

子供を連れて別居をする妻

→親権とか面会交流は時間との勝負、即相談を検討してください。

5.緊急度中程度:浮気の証拠をつかんだ→3年以内に解決を

夫の不倫現場を目撃した妻

→浮気されたので、慰謝料、という場合、浮気相手と浮気をした夫又は妻への慰謝料請求には3年間の時間制限があります。

(厳密にいうと、離婚が成立してからこの3年間が走るということもあるのですが、被害を知った時から3年以内には解決してしまうのが様々な意味で吉)

6.ともかく夫又は妻といるとイライラする→委細相談

夫婦喧嘩

→そのイライラの中身によって、緊急度は様々。

→初回相談は無料ですので、気軽な人生相談でもしてみたい、程度でも結構です。

 

弁護士渡邉祐亮

 

 

その他のコラム


Warning: Attempt to read property "slug" on string in /home/imamuray/rikonbengosi.com/public_html/wp-content/themes/rikon/single-column.php on line 33

養育費をきちんと支払ってもらう方法

養育費は請求時から発生するのが原則 離婚をする夫婦に子どもがいる場合、子どもを養育していく側が、他方に対して養育費の請求ができます。 (離婚をしたとはいえ二人の子どもである以上、どちらが養育していくことになったとしても、その費用...

続きを見る

Warning: Undefined array key 0 in /home/imamuray/rikonbengosi.com/public_html/wp-content/themes/rikon/single-column.php on line 46

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/imamuray/rikonbengosi.com/public_html/wp-content/themes/rikon/single-column.php on line 46

子どもの前でタバコを吸う親、許せます?-価値観の違いってものー

「今回離婚を決意されたきっかけは何でしょう?」 「まあ価値観の違い、ですね」 「価値観が違うってことですけど、例えばどんな出来事がありましたか?」 「いろいろありますけど…うーん…」 「何でも大丈夫ですよ。これっ...

続きを見る

結婚と法教育について

婚姻は重い法律効果が発生する法律行為 婚姻は契約?というコラムでも紹介したように、婚姻をすることによって様々な法律効果が発生します。 たとえば、同居義務が発生しますので、夫婦は原則として同居しなければなりません。 たとえば...

続きを見る

相談する相手を間違っている(面会交流)

「相手が養育費を支払ってない場合も面会交流って許可しなければいけなんですか?」 「養育費支払するなら面会交流をさせてあげるっていうのではダメなんですか?」 というご相談を受けることがあります。 まあ、離婚関係については...

続きを見る

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を