離婚コラム | 東京新宿の離婚・慰謝料請求相談

アウル東京法律事務所
コラム画像

コラム

別居をしない場合の財産分与の基準時(家庭内別居の場合は?)

財産分与の基準時は別居時が原則

財産分与はいつの時点の財産を対象に分与されるかの記事でも解説しましたが、財産分与の対象となる財産は、原則として別居時を基準として考えることになります。

つまりは、別居をした時点では夫婦双方の財産の合計が200万円だったけど、離婚が成立する段階では100万円に減っていた、という場合には、離婚が成立する段階の100万円を対象に財産分与をするのではなく、別居時の200万円を対象に財産分与をすることになります。

それでは、別居をしていなかった場合にはどうなるでしょうかというのが今回のテーマです。

同居したまま離婚した場合には、口頭弁論終結時の財産が基準となる

同居をしたままの場合には、口頭弁論終結時が基準時となります。

口頭弁論終結時とはなんぞやと思われるでしょうが、要は離婚の裁判が終了した時点です。

裁判をしないで離婚をする場合には、離婚時の財産が対象になるでしょう。

家庭内別居をしていた場合はどうか

ここでよくある質問として、家庭内別居をしていた場合はどうかという質問をうけることがあります。

これには実は審判例があります。

東京家審平成22年6月23日・家裁月報63巻2号159頁がそれです。

これは、夫の退職金の評価を巡って争いになった事例ですが、以下のような経緯をたどっています。

夫婦は昭和58年に結婚

平成18年に同居のまま離婚調停の申立て

離婚調停が成立しなかったので、平成19年に離婚訴訟を提起

平成20年に別居

という事例です。

退職金というのは在籍年数が長いほうが金額が高くなります。

夫は、遅くとも平成19年ころには婚姻関係が破綻していたのだから、平成19年時の退職金の額を対象にして、財産分与を決めるべきだと主張しました。

しかしながら裁判所は、確かに、婚姻関係は平成19年ころには破綻していたことが認められるが、それ以後も双方は従前どおり同居生活を送っていたのであるから、退職金の分与の算定の基準となる期間は、その同居期間を基準とするのが相当である、としました。

つまりは、婚姻関係の破綻時ではなく、あくまでも別居時を基準時とすべきと明示したのです。

このように、よほど特別の事情がある場合は別ですが、家庭内別居をし、婚姻関係が破綻していたような場合も、原則通り別居時が基準時となるでしょう。

その他のコラム


Warning: Attempt to read property "slug" on string in /home/imamuray/rikonbengosi.com/public_html/wp-content/themes/rikon/single-column.php on line 33

民事執行法改正についての報道が少なすぎて、知らないうちに犯罪者になる人が激増する可能性

民事執行法の改正によって財産開示手続に刑事罰が 先日の、民事執行法改正で強制執行制度が非常に使いやすくなる(養育費の回収可能性も上がる)という記事でふれましたが、民事執行法の改正によって、 ・財産開示手続に正当な理由なく出頭しな...

続きを見る

夫もしくは妻が犯罪を犯したら離婚できるか

どういった場合に離婚ができるのか まずは簡単にどういった場合に離婚ができるのかについて解説します。 離婚の方法には大きく分けて2種類あり、一つは協議離婚というものがあります。 協議離婚であれば、離婚原因は問いません。 ...

続きを見る

財産分与はいつの時点の財産を対象に分与されるか

なぜ基準時が重要か→財産は増減するため 夫婦が離婚をする場合、夫婦がこれまで築いてきた財産を分配する必要があります。 たとえば、不動産があるとして、夫の名義で購入したから夫のもの、と単純にそうなるわけではありません。 名義...

続きを見る

民事執行法改正で強制執行制度が非常に使いやすくなる(養育費の回収可能性も上がる)

民事執行法改正 令和元年5月10日、民事執行法の改正案が成立しました(公布は5月17日)。 改正民事執行法は公布の日となった5月17日から1年以内の政令で定める日から施行されることになっています。 この民事執行法の改正は非...

続きを見る

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を

親権・慰謝料請求・財産分与など一人で悩まず、まずはご相談を