性的不一致やセックスレスを理由に離婚はできる?慰謝料は?
離婚性的不一致を理由に離婚は認められる?
夫婦のあり方や性的な嗜好は人それぞれです。精神的な結びつきがあればそれで十分満足という人もいるでしょうし、セックスをしないことに夫婦双方が納得してて仲良く暮らしているケースもあるでしょう。
しかし、子どもがほしい、あるいはパートナーとの性的な関係を大切にしたい、と考えている人にとってセックスレスやパートナーの性的不能、性的不一致は深刻な問題になりえます。
性の問題が原因になって夫婦仲が悪化し、離婚に至るケースも珍しくありません。
日本の裁判所も、具体的な夫婦の事情を考慮しつつセックスレスや性的不一致を理由にした離婚を認めており、さらに場合によっては離婚の原因を作った相手への慰謝料請求まで認めています。
性的不一致を理由に慰謝料を請求できるケース
性的不一致を理由に離婚するケースは意外と多いものです。さらに、離婚に至った経緯によっては慰謝料の請求が認められることがあります。具体的には次のようなケースがあげられます。
パートナーが性的不能を隠して結婚した場合
病気など何らかの事情で性的不能となってしまうケースは確かにあります。夫婦双方がそれに納得して結婚していればよいのですが、夫婦の一方が性的不能であることを相手に黙って結婚した場合は問題です。
特に、相手が子どもをほしがっているケースなどでは、理想通りの結婚生活を送れなく可能性もあるからです。
このようなケースでは「その他婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条第1項5号)に該当するとして、離婚さらには慰謝料の請求が認められる可能性があります。
パートナーの性的嗜好についていけない場合
暴力的なセックスを強要される、相手が特殊な性癖を持っているなどの理由から性生活に支障をきたしているケースでも、離婚が認められる可能性があります。
特に、暴力的なセックスを強要される、裸の写真や性行為の動画を撮影する、避妊してくれない、性交渉を拒否すると暴力をふるわれる、といった場合は「性的DV」に該当するため、それを理由とした離婚および慰謝料請求が認められます。
夫婦間でも性的DVや性暴力は成立するものですので、現在パートナーの問題行動に悩まれている方は早めに弁護士などにご相談ください。
長期間にわたるセックスレス
相手が正当な理由もなくセックスレスを拒み続けている場合も離婚の理由になります。
ただし、セックスレスの原因を作ったのが自分である場合にはその限りではありません。
性的な問題が原因で離婚する場合にもらえる慰謝料の相場
性的不能、セックスレスなど性の問題が原因で離婚した場合、相手が一方的に離婚の原因を作ったといえる場合には慰謝料の請求ができます。
請求できる慰謝料の金額は婚姻期間や問題が起きるまでの経緯、相手の問題行動の内容などを総合考慮して決められますが、数十万円~300万円が相場です。
たとえば長年相手がセックスを拒否しているなどの事情があれば慰謝料が高額になる可能性があります。
また、相手が性的DVを行っている場合、あるいは相手がモラハラや浮気といった問題行動をしている場合も慰謝料の金額が増額される可能性があるケースといえます。
つらい思いをしているならまずは弁護士に相談を
夫婦間の性生活に関する問題はプライベートな話題であり、なかなか人に相談しにくいかもしれません。
しかし、一方で夫婦の性生活が夫婦関係において重要な要素を占めているケースが多いのもまた事実です。性に関する問題が原因で心身ともに傷ついたり、理想とする家庭生活が送れずに悩んでいたりしている方もいるかもしれません。
性的な不一致を理由として離婚を求める方は意外に多くいます。また弁護士は守秘義務があるため、相談した内容が外に漏れることはありません。ひとりで悩み続ける前に一度ご相談いただければと思います。
その他のコラム
「もう別居したい…!」と思ったら~家を出る前に考えなければならないこと
その他まず別居することが重要 「離婚したい」という方が相談に来られた場合、私たちとしては「まずは別居されてはどうですか?」と提案することも多いです。 というのも、別居していた方が離婚の調停や裁判で有利な判断がされやすくなるからです。 特に別居期間が何年も続いていたような場合は「婚姻関係が破綻している」と認定され、「婚姻関係を継続し難い重要な事由」があるとして裁判でも離婚を争えるようになります。 またパートナーからDV...
実家ベッタリのパートナーと離婚はできる?マザコン・実家依存と離婚問題
実家と仲がよすぎるパートナーに困惑…… 夫婦関係にも支障がでている場合に離婚は認められる? 結婚は本人だけでなく、本人の家族も関わってくる問題でもあります。 ここで問題になりがちなのが、パートナーの実家との関係です。 パートナーが自分の実家とモメている場合もトラブルになりやすいものですが、逆に良好すぎるのも困りものです。 家族仲がよいのはよいことですが、仲がよすぎて「実家に入り浸って帰ってこない」「夫婦の会話が義...
恋人が既婚者だった!慰謝料を請求されたら払わないとダメ?
その他既婚者との交際は危険です 既婚者とお付き合いする行為には、一般的にリスクが伴います。 肉体関係を伴う既婚者との恋愛は「不貞行為」といって、民法上の離婚原因、さらには不法行為にあたるからです。 相手の妻(夫)の心を傷つけ、家庭を壊す可能性があるだけでなく、精神的な苦痛を受けた妻(夫)から慰謝料を請求されるおそれもあります。 浮気にあたる行為をした既婚者だけでなく、その人とお付き合いした側である自分も「浮気相手」として慰謝...
事情によっては高額になることも!婚約破棄と慰謝料
その他突然の婚約破棄!慰謝料はもらえる? 多くのカップルにとって婚約期間は人生の中でも幸せを感じられる期間といえるかもしれません。それだけに、婚約破棄をされることは、破棄された側の人間にとっては非常につらいことです。 特に「結婚式の準備をしているタイミングで突然相手に別れを告げられた」「身勝手な理由で一方的に婚約破棄された」といったケースのように、こちらに落ち度がないのに婚約破棄された場合はなおさらショッキングなのではないでしょ...
義実家とのトラブルと離婚~「もう付き合い切れない」と思ったら
その他意外によくある?義実家とのトラブル 義実家とのつきあい方に悩んでいる方は多いようです。 結婚によって家族になったとはいえ、そもそもは育った環境もバックグラウンドも違う赤の他人。 生活習慣や考え方の違いなどに戸惑っている方もいるのではないでしょうか。 それだけなら「よくあること」で済むかもしれませんが、なかには「家庭への干渉がひどい」「嫌がらせを受けている」といった深刻なトラブルに悩まされるケース、義実家が原因で...