不倫慰謝料が認められない場合がある?「婚姻関係の破綻」とはどんなケース |東京新宿の慰謝料請求に強い弁護士

不倫慰謝料が認められない場合がある?「婚姻関係の破綻」とはどんなケース

婚姻関係の破綻とは

婚姻関係の破綻とは、現在の婚姻関係が民法770条1号の「婚姻を継続し難い重大な事由」に該当する状態であることをいいます。
簡単な言葉で表現すると、夫婦関係が破綻していて、回復の見込みがないという状態です。
「婚姻関係が破綻している」と認められると、裁判でも離婚を認められやすくなります。
また破綻に至るまでの事情によっては、破綻の原因を作った側に慰謝料請求が認められる場合もあります。
 

婚姻関係の破綻が認められやすいケース

婚姻関係の破綻が認められる可能性があるケースとしては、次のようなものがあります。
 

長期間にわたり別居・家庭内別居が続いている場合

夫婦関係が悪化し、長期間別居状態が続いている場合は、婚姻関係の破綻が認められやすい傾向があります。
何年にもわたって家庭内別居が続いている場合も同様の扱いを受ける可能性があります。
 

DV・モラハラがある場合

DV・モラハラがある場合は、それだけで夫婦関係を継続するのは難しくなります。したがって夫婦関係の破綻が認められやすくなりますし、DV・モラハラの加害者に対して慰謝料の請求も認められます。
 

性的不一致がある場合

性生活は夫婦関係の維持には重要な要素の1つであると考えられています。
双方が現状に満足している場合は問題がありませんが、一方が不満を抱えている場合は離婚の原因として認められることがあります。
具体的には、セックスレスが続いている、性生活の好みが合わないなどの事情がある場合は、夫婦関係の破綻が認められる可能性があるのです。
 

その他

義実家との関係、ギャンブルや浪費など何らかの事情によって夫婦関係が悪化して改善の見込みがない場合についても、夫婦関係が破綻したと認められる余地があります。
 

婚姻関係の破綻が認められると何が起きるのか

婚姻関係の破綻が認められるかどうかは、特に浮気の慰謝料請求や離婚請求に対して大きな影響を与えます。
 

浮気の慰謝料請求ができなくなる

婚姻関係の破綻が認められると、パートナーが浮気をしても浮気相手やパートナー本人に慰謝料の請求ができなくなります。
そもそも浮気による慰謝料請求が認められるのは、浮気をされた側に「円満な家庭生活を送る」という法的な利益があるためです。
婚姻関係が破綻した状態では、こうした利益が認められなくなるため、慰謝料の請求もできなくなります。
 

有責配偶者からの離婚請求も認められやすくなる

婚姻関係の破綻が認められると、離婚の原因を作った配偶者(有責配偶者)からの離婚請求が認められる可能性があります。
原則として、裁判所は有責配偶者からの離婚請求を認めません。
しかし、そもそも婚姻関係が破綻していたという事情がある場合には、有責配偶者からの離婚請求が認められやすくなる可能性があるのです。
ただし、有責配偶者からの離婚請求が認められるためについては、婚姻関係の破綻だけでは足りず、養育すべき子どもがいない、相手の生活保障をしっかり行うといった他の要件を満たすことも必要になってきます。
 

不倫相手との関係によっては重婚的内縁関係が成立する場合も

なお、長期にわたって不倫相手と同居して夫婦同然の生活をしてきた、といった事情がある場合には、不倫相手との間に重婚的内縁関係が成立する可能性があります。つまり、不倫相手が事実上の妻として扱われるケースがあるということです。
内縁は法律婚に準じて扱われる傾向がありますが、日本では一夫一妻制度が採用されており、重婚は認められていません。
したがって重婚的内縁関係も保護されないというのが原則です。
ただし、法律婚が形骸化していると認められる場合は、例外的に重婚的内縁関係が法的に保護される可能性があります。
法的に保護される内縁関係となった場合、法律婚に準じた保護が与えられます。
 

婚姻関係の破綻と慰謝料

ここまで見てきたように、婚姻関係の破綻が認められると、浮気の慰謝料請求が認められなくなる可能性があります。
そのため浮気の慰謝料を請求した際に、相手側からの反論として「婚姻関係の破綻」が主張されることも多いです。
一方、セックスレス、モラハラ・DVなどが原因で夫婦関係が破綻した場合には、破綻の原因を作った相手に対して離婚の慰謝料請求が可能です。

その他のコラム

不倫の証拠と慰謝料

夫(妻)の不倫を疑ったら 「最近パートナーの様子がおかしい。浮気をしているのではないか」「不倫相手がいるかもしれない」 ふとしたきっかけからパートナーの浮気を疑い、疑心暗鬼に陥っているという方もいるのではないでしょうか。 夫婦には貞操義務といって、お互いにパートナー以外の人と肉体関係をもたないという義務を負っています。性的関係を伴う浮気・不倫をパートナーが行った場合、それは「不貞行為」と呼ばれる民法上違法な行為です。 ...

離婚の慰謝料に税金はかかる?

離婚の慰謝料に税金はかかるのか? 相手に原因があって離婚に至った場合、離婚の慰謝料を請求できることがあります。ここで気になるのが、もらったお金に関する手続きです。「もしかしたら税金がかかってしまうのは?」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。 結論からいうと原則として離婚の慰謝料に対して税金がかかることはありませんが、例外的に課税されるケースもないわけではありません。今回はなぜ離婚の慰謝料に原則課税されないのか、...

手切れ金とは?慰謝料との違いと支払うときの注意点について

そもそも手切れ金とは? 手切れ金とは、不倫関係や恋人関係などの人間関係を解消する際に支払われるお金のことをいいます。 手切れ金はあくまでも当事者の一方が相手に対して自主的に支払うお金であって、相手に手切れ金を要求する権利があるわけではありません。 ただ、お金を支払って関係を精算することで、当事者の気持ちがおさまることもあるでしょう。特に不倫相手が関係解消を拒んでいる場合、一方的に別れようとすると、怒った不倫相手に嫌がら...

生活費をくれない!家事をしない!そんな夫(妻)と慰謝料をもらって離婚はできますか?

「悪意の遺棄」は民法上の離婚原因  「パートナーから生活費をもらえず、生活が困窮している」「夫(妻)が遊び回っていて、ほとんど家に帰ってこないし、家事・育児をまったくしない」といった状況に悩み、離婚を検討されている方もいるのではないでしょうか。  こうしたパートナーの問題行動は民法上の離婚原因である「悪意の遺棄」にあたる可能性があります。  悪意の遺棄とは、正当な理由もないのに夫婦の同居義務や協力義務、扶助義務に違反する...

ダブル不倫で慰謝料の請求をするには?事案の特徴と注意点

そもそもダブル不倫とは 子供の学校や習い事などをきっかけに、自分の配偶者が他の既婚者と不倫関係に陥ってしまった……。ネットニュースでもよく見かける話ですが、いざ自分が巻き込まれたとしたらたまったものではありませんよね。 このように不倫の当事者双方が既婚者である不倫を、俗にダブル不倫と呼んでいます。 ふつうの不倫は当事者の片方が既婚者、もう片方が独身ですが、ダブル不倫の場合は、両方の当事者に配偶者がいるというところが特徴に...

慰謝料請求でひとりで悩まずまずはご相談

初回60分相談無料

フリーダイヤル

0120-914-763

(土日祝日も受付中)

メールでのお問合せ24時間受付中