生活費をくれない!家事をしない!そんな夫(妻)と慰謝料をもらって離婚はできますか? |東京新宿の慰謝料請求に強い弁護士

生活費をくれない!家事をしない!そんな夫(妻)と慰謝料をもらって離婚はできますか?

「悪意の遺棄」は民法上の離婚原因

 「パートナーから生活費をもらえず、生活が困窮している」「夫(妻)が遊び回っていて、ほとんど家に帰ってこないし、家事・育児をまったくしない」といった状況に悩み、離婚を検討されている方もいるのではないでしょうか。
 こうしたパートナーの問題行動は民法上の離婚原因である「悪意の遺棄」にあたる可能性があります。
 悪意の遺棄とは、正当な理由もないのに夫婦の同居義務や協力義務、扶助義務に違反することです。
 夫婦は同居し、互いに協力して助け合うとともに、生活に必要な費用を負担しあう義務をも負っています(民法752条、民法760条)。
 それに背くような行為をすることは民法上の離婚原因にもなりますし、民法上の不法行為として慰謝料請求の対象になるのです。
 すなわちパートナーが「悪意の遺棄」を行った場合、パートナーが離婚を嫌がっていても離婚を求めて裁判を起こせますし、さらに離婚の慰謝料を求めることもできるようになります。
 

悪意の遺棄が認められやすいケース

 夫婦関係が破綻してもよいとの認識のもと、正当な理由もないのに同居・協力・扶助の義務を怠ると「悪意の遺棄」となります。
 悪意の遺棄が認められやすいケースとしては、次のようなものがあげられます。
 

家に生活費を入れてくれない

 夫婦には互いに必要な生活費を負担する義務があります。
 収入があるにも関わらず、家にまったく生活費を入れてくれない場合は、「悪意の遺棄」が認定される可能性があります。
 

自宅にまったく帰ってこない・パートナーに家から追い出された

 夫婦には同居の義務があり、これに違反する行為は悪意の遺棄にあたる可能性があるといえます。
 たとえば愛人宅や実家に入り浸ってまったく帰ってこないといった場合が典型例です。
 さらに、夫(妻)が自ら家を出ていくケースだけではなく、夫(妻)がもう一方の配偶者を自宅から追い出すパターンも同居義務違反に該当します。
 たとえば暴力を振るって妻子を自宅から追い出したり、嫌がらせによって別居せざるを得ないようにし向けたりするようなケースです。
 

家事をしない・働かない

 夫婦には互いに協力し、助け合う義務があります。
 夫婦の一方がまったく家事をしない、あるいは健康なのに働かないといった場合にも「悪意の遺棄」が認められる可能性があります。
 

悪意の遺棄にあたらない場合でも慰謝料請求できることがある

 「悪意の遺棄」における「悪意」には相手が社会的に非難されるべき行為をしたというニュアンスが含まれるため、実務上も「悪意の遺棄」を理由として離婚を求めるケースは多いです。
 ただし、行為の程度などの事情によっては「悪意の遺棄」があったとまでは認定できないこともあります。
もっとも、このようなケースでも、他の離婚理由である「婚姻を継続し難い重大な事由」(770条5号)に該当する可能性は残されています。
 

悪意の遺棄があった場合の慰謝料相場と基本的な考え方

 離婚の慰謝料を請求できるのは、相手に離婚の原因があった場合です。
 こちらにも夫婦関係破綻の原因があったときには請求が認められない可能性もあります。
 実際の金額については婚姻期間や行為の悪質度、当事者の経済力、未成年の子どもの有無などを考慮して判断されますが、数十万円0200万円程度が相場です。
 もっとも慰謝料の金額は当事者の考えによっても左右されます。
 「とにかく早く離婚したい」という場合には、慰謝料の金額が多少低くなったとしても離婚を望む当事者の方の希望にかなうかもしれません。
 逆に、「夫が不倫したあげく愛人宅に家出し、さらに生活費も送ってこない」といった悪質なケースでは高額の慰謝料をもらえる可能性もあります。
 そのあたりの事情はケースバイケースといえますので、詳しくは弁護士に一度ご相談ください。

その他のコラム

「もう別居したい…!」と思ったら~家を出る前に考えなければならないこと

まず別居することが重要  「離婚したい」という方が相談に来られた場合、私たちとしては「まずは別居されてはどうですか?」と提案することも多いです。  というのも、別居していた方が離婚の調停や裁判で有利な判断がされやすくなるからです。  特に別居期間が何年も続いていたような場合は「婚姻関係が破綻している」と認定され、「婚姻関係を継続し難い重要な事由」があるとして裁判でも離婚を争えるようになります。  またパートナーからDV...

不倫の慰謝料と年収の関係とは?相手が無職でも慰謝料請求はできる?

不倫された場合はパートナーと不倫相手に慰謝料請求が可能に 「パートナーの不倫が発覚した」というのは、多くの人にとってはショッキングなできごとです。 不倫発覚をきっかけに「離婚したい」「なんとか当事者に責任を取らせたい」という方も多いのではないでしょうか。 既婚者が配偶者以外の人と性的な関係を持つ「不倫」は、法律上は違法とされる行為です。民法の不法行為に該当するため、不倫の当事者は被害を受けた側に慰謝料を支払わなければなり...

夫(妻)の浮気が発覚… 不倫相手に慰謝料を請求するには?

不倫は不法行為として慰謝料請求の対象に 夫(妻)の浮気が発覚した……。信じていたパートナーの裏切り行為はショックで、本当につらいものです。「浮気をしたパートナーも許せないが、不倫相手のことはもっと許せない」と考えるのは自然な流れだと思います。 ここで問題になってくるのが、不倫相手への慰謝料請求です。自分に精神的ショックを与えた浮気相手に対して、「謝ってほしい」「せめてお金で償ってほしい」と願う人も多いのではないでしょうか。...

妊娠中に夫が浮気したのが許せない…! 妊娠中・産後の浮気が発覚した場合に妻ができること

「妊娠中の浮気が許せない」と感じたら 妊娠中の女性は心身ともにデリケートな状態にあります。つらい時期だけに、「夫にサポートしてほしい」と願っている女性も多いのではないでしょうか。しかし、実際には妊娠中、あるいは出産直後に夫の浮気が発覚した……というケースもないわけではありません。 子どもの父親の浮気、ということで、浮気をされた側としては、本当につらいと思います。夫も浮気相手も許せない、と考えるのは当然のことです。 このよ...

複数の離婚原因がある場合と慰謝料

離婚の理由は1つとは限らない 相手が離婚の原因を作ったといえる場合(有責である場合)、相手の行為によって被害にあった側は離婚時に慰謝料を請求できます。 もっとも離婚の理由は1つとは限りません。「不倫もされたけど、モラハラも受けている」「生活費もくれないし、暴力もふるわれた」「浮気もギャンブルもひどい」など相手の複数の落ち度ある行為が離婚の理由になることは珍しくないのです。 このように相手の問題行為が複数あって離婚に至る場...

慰謝料請求でひとりで悩まずまずはご相談

初回60分相談無料

フリーダイヤル

0120-914-763

(土日祝日も受付中)

メールでのお問合せ24時間受付中