慰謝料請求をされたときは冷静に対処しましょう~あせって示談をして失敗してたケース~ |東京新宿の慰謝料請求に強い弁護士

慰謝料請求をされたときは冷静に対処しましょう~あせって示談をして失敗してたケース~

パニックになった男性の画像
不倫をしていたらそれがバレてしまい、不倫相手の配偶者、あるいは配偶者が雇った弁護士から慰謝料の請求が来ることがあります。
そして、慰謝料請求がされるとパニックになってしまう方が多いです。
もちろん、それ自体は仕方ないことです。
しかしながら、こういったときこそ冷静になりましょう。

一番よくない対処:相手の言いなりになってしまうこと

何の罪悪感もなく、不倫をしている方は通常いません(なんの罪悪感もないのなら、むしろ、反社会性パーソナリティ障害の可能性がありえます)。
悪いことをしているという認識がある状態で、お前はなんて悪いことをしたんだと責め立てられると、相手に許しを請い、言いなりになってしまう方もいます。
もちろん、悪いことをしたということは間違いありません。
しかしながら、だからといって相手の言いなりになってしまうことは良くありません。
以下で、相手の言いなりになってしまい失敗したケースをご紹介します。

とにかくこの問題から解放されたいと思って相手の主張を全て飲んでしまって事態が悪化したケース

相手の言いなりになってしまって、慰謝料を相手の主張通り支払い、示談書も相手の言うとおりのものにサインしてしまったというケースに遭遇したことがあります。
もちろん、まっとうな示談書であれば問題ないのですがこのケースでは示談書の内容に問題がありました。
それは、今後、メールなどで連絡を取り合うことがあったら、1回あたり数十万円を支払うというものです。
不倫相手から連絡が来ても、絶対に何も返さないという強い意思があれば良いのですがなかなかそういった意識は続かないものです。
示談をした後に不倫相手から連絡がきて、何も返さないのは悪いなと思って返答をしてしまい、「約束をやぶったな、違約金合計数百万円を支払え」と訴訟されてしまったケースもあります。

弁護士が入っていれば、『正当な理由がないにもかかわらず』接触した場合に違約金を支払うとすることが多いのですが、慰謝料を請求した人も、慰謝料請求をされた人も、互いに素人であったためにこういった一定の縛りは入れず、よく検討せずに示談してしまったのが原因でした。

この問題に頭を悩まされたくないという思いから相手の言いなりになって示談をしたのに、結果、問題がさらに長続きして金銭的負担も増大してしまったということになってしまったのです。
このように、もうこの問題から離れたいという思いでした行動が裏目に出ることがあります。

慰謝料請求をされたときはパニックにならずまず弁護士に相談を

慰謝料請求をされたら、まずは弁護士に相談してください。
相手の要求する金額をそのまま支払う、という場合でも弁護士に依頼するのは無駄ではありません。
パニック状態で行動することは一番避けるべきことです。
頭が整理できていない状態で問題解決にあたると、思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。

アウル東京法律事務所では、慰謝料請求されてしまった場合の法律相談を無料で行っております
電話相談も可能ですので、焦らず、まずは弁護士にご相談ください。

文責:弁護士 今村 幸正

その他のコラム

夫のパパ活が発覚!離婚したり慰謝料をもらったりすることはできる?

夫のパパ活が発覚したら ニュースで社会現象として取り上げられることも多いパパ活。しかし、ニュースで他人事として見る分にはともかく、当事者である「パパ」の側の家族にとってはショッキングな出来事です。 夫がパパ活をしていたことが発覚し、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 夫婦間の話し合いで解決できればよいのですが、「夫が自分の話を聞いてくれない」というケースだと、妻の側としては困ってしまいます。 さらに「そもそもパパ...

手切れ金とは?慰謝料との違いと支払うときの注意点について

そもそも手切れ金とは? 手切れ金とは、不倫関係や恋人関係などの人間関係を解消する際に支払われるお金のことをいいます。 手切れ金はあくまでも当事者の一方が相手に対して自主的に支払うお金であって、相手に手切れ金を要求する権利があるわけではありません。 ただ、お金を支払って関係を精算することで、当事者の気持ちがおさまることもあるでしょう。特に不倫相手が関係解消を拒んでいる場合、一方的に別れようとすると、怒った不倫相手に嫌がら...

複数の離婚原因がある場合と慰謝料

離婚の理由は1つとは限らない 相手が離婚の原因を作ったといえる場合(有責である場合)、相手の行為によって被害にあった側は離婚時に慰謝料を請求できます。 もっとも離婚の理由は1つとは限りません。「不倫もされたけど、モラハラも受けている」「生活費もくれないし、暴力もふるわれた」「浮気もギャンブルもひどい」など相手の複数の落ち度ある行為が離婚の理由になることは珍しくないのです。 このように相手の問題行為が複数あって離婚に至る場...

離婚の慰謝料は強制回収もできる!?慰謝料を踏み倒されないために知っておくべきこと

慰謝料が未払いに!回収はできる? 離婚事件では、離婚の慰謝料や不倫相手への慰謝料といったように、慰謝料の支払いが問題になることがあります。 相手が素直に払ってくれればよいのですが、実際には世の中そういった物わかりのよい人間ばかりとは限りません。「慰謝料を払う」と一度は約束しておきながら、慰謝料を踏み倒すというケースはしばしば見られます。 このような場合には、相手の財産の差押え、すなわち強制執行によって強制的に慰謝料分の金...

実家ベッタリのパートナーと離婚はできる?マザコン・実家依存と離婚問題

実家と仲がよすぎるパートナーに困惑…… 夫婦関係にも支障がでている場合に離婚は認められる?  結婚は本人だけでなく、本人の家族も関わってくる問題でもあります。  ここで問題になりがちなのが、パートナーの実家との関係です。  パートナーが自分の実家とモメている場合もトラブルになりやすいものですが、逆に良好すぎるのも困りものです。 家族仲がよいのはよいことですが、仲がよすぎて「実家に入り浸って帰ってこない」「夫婦の会話が義...

慰謝料請求でひとりで悩まずまずはご相談

初回60分相談無料

フリーダイヤル

0120-914-763

(土日祝日も受付中)

メールでのお問合せ24時間受付中