夫の浮気相手が慰謝料を請求してきた!支払わないとダメなケースがあるって本当?
その他浮気相手の慰謝料請求が認められるケースがある
信じていた夫の不倫は、妻にとってはショックの大きい出来事です。浮気相手、さらには夫に「慰謝料の請求をしたい」「謝ってほしい」という方も多いと思います。
もっとも一言で浮気といっても事情は人それぞれです。浮気に至った経緯や夫の振る舞いによっては、浮気相手の方にも言い分があるかもしれません。こうした事情が認められる場合には、浮気相手から夫への慰謝料請求が認められる可能性もあります。
浮気相手からの慰謝料請求が認められるケース
浮気相手からの慰謝料請求が認められるパターンとしては、次のようなものが考えられます。
配偶者に性交渉を強要されるなどした場合
相手の意思に反して性交渉を無理強いする行為は、強制わいせつ罪や強制性交等罪に該当する可能性があります。これらの行為は刑法上の犯罪にあたるため、被害者には加害者に対して損害賠償を請求することが可能です。浮気相手とされた側が実は性犯罪の被害者だったという場合、浮気相手側から加害者(この場合は夫)に対して高額の慰謝料を請求される可能性があります。
さらに夫のセクハラの結果不倫に至ったケースも、セクハラ行為を理由に慰謝料を請求される可能性があります。
なお民事上の責任とは別に、これらの行為は刑法上の犯罪にあたる可能性もあることから、刑事上の責任も発生し得ます。
夫がウソをついていた場合
夫が「独身だ」などとウソをついて浮気相手をだましていた場合も、浮気相手に慰謝料を請求されてしまう可能性があります。
浮気相手をだまして性交渉をもつ行為は、浮気相手の貞操権(性的自由に関する権利)を侵害する行為にあたるからです。
なお貞操権侵害の場合、請求される慰謝料の相場はおよそ50万円0100万円程度といわれています。
望まぬ妊娠・中絶をさせられた場合
浮気相手が双方合意の上で妊娠・中絶した場合については、慰謝料を請求されることはありません。
問題なのは、望まぬ妊娠・中絶があったケースです。「浮気相手が避妊してほしいと頼んだのに男性が避妊してくれなかった」「男性側に中絶を強要された」といった事情があった場合には、浮気相手側からの夫に対する慰謝料請求が認められる可能性があります。
この場合の慰謝料の相場は数十万円0300万円程度と幅があります。
さらに慰謝料のほかに、中絶費用をはじめとする妊娠・中絶にかかる費用も支払わなければならなくなるかもしれません。
もちろん妻も浮気相手に慰謝料の請求ができる
浮気相手に落ち度がないといえるケースをのぞき、妻側は浮気相手に慰謝料を請求できます。特に浮気相手が妊娠した場合は妻の被った精神的苦痛が大きいといえるため、慰謝料が増額されやすくなります。
浮気相手から慰謝料を請求された場合の処理
浮気相手が慰謝料を請求できる相手は、基本的に貞操権侵害などの不法行為を行った夫ということになります。もっとも夫婦関係をこのまま継続する場合については、結果的に家計から慰謝料の支払いを行うということになるかもしれません。
一方、妻は不倫の当事者である夫と浮気相手に慰謝料を請求できます。
例外的に妻が浮気相手に慰謝料を請求される場合もある
ちなみに「妻が浮気相手に慰謝料を請求される」というケースもまったくないわけではありません。妻側が怒りにまかせて、浮気相手の職場に不倫の事実をバラす、退職を強要するなどの極端な行為に及んだ場合、刑法上の犯罪あるいは民法上の不法行為が成立する可能性があります。そうなると、浮気の被害者でありながら浮気相手から慰謝料を請求されるということにもなりかねません。
もし夫の不倫が発覚した場合であっても、証拠集めや相手との交渉は冷静に行う必要があります。
離婚を選択する場合、再構築を検討する場合、いずれの場合も不倫の後始末には慎重さが求められます。何か不安材料が出てきた時点で、一度弁護士にアドバイスを求めてみてはいかがでしょうか。
その他のコラム
パパ活がパパの奥さんにバレた!慰謝料請求されるって本当?
その他パパ活と不倫は違うもの? いわゆるパパ活は、女性がパパと呼ばれる男性と一緒に食事などをして、その対価としてお金を受け取ることをいいます。 ちなみに男性が女性からお金を受け取って同様の行為をすることはママ活といわれます。 パパ活は手軽なバイト? パパ活の最大の特徴は、手軽さです。専用のマッチングアプリもあり、パパとなる男性と簡単にやりとりできる環境ができてしまっています。 さらに「食事やデートするだけで...
離婚の慰謝料がもらえる場合でも子どもの親権がとれないことがあるってホント?
離婚子どもがいる家庭では親権争いが起きやすい 未成年の子どもがいる家庭では、離婚時に子どもの親権をめぐって争いが起きる可能性があります。 離婚の条件をめぐる争いの中でも、親権は慰謝料・財産分与といったお金の問題と並んで問題になりやすいトピックといえるでしょう。 離婚慰謝料をとれる場合でも親権が認められない場合もある ここで、注意しなければならないのは、離婚慰謝料と親権の問題は分けて考えなければならないという...
夫(妻)の浮気が発覚… 不倫相手に慰謝料を請求するには?
その他不倫は不法行為として慰謝料請求の対象に 夫(妻)の浮気が発覚した……。信じていたパートナーの裏切り行為はショックで、本当につらいものです。「浮気をしたパートナーも許せないが、不倫相手のことはもっと許せない」と考えるのは自然な流れだと思います。 ここで問題になってくるのが、不倫相手への慰謝料請求です。自分に精神的ショックを与えた浮気相手に対して、「謝ってほしい」「せめてお金で償ってほしい」と願う人も多いのではないでしょうか。...
ダブル不倫で慰謝料の請求をするには?事案の特徴と注意点
離婚そもそもダブル不倫とは 子供の学校や習い事などをきっかけに、自分の配偶者が他の既婚者と不倫関係に陥ってしまった……。ネットニュースでもよく見かける話ですが、いざ自分が巻き込まれたとしたらたまったものではありませんよね。 このように不倫の当事者双方が既婚者である不倫を、俗にダブル不倫と呼んでいます。 ふつうの不倫は当事者の片方が既婚者、もう片方が独身ですが、ダブル不倫の場合は、両方の当事者に配偶者がいるというところが特徴に...
離婚&慰謝料の支払いを突きつけられた!払えないかもと思ったときにやるべきこと
離婚突然パートナーから離婚を突きつけられた!そのときに起こるかもしれない慰謝料の問題について パートナーから「別れてほしい」と切り出され、さらに慰謝料の請求までされてしまった……。 不測の事態に戸惑っている方も、ある程度展開の予想がついていた方にとっても、どう対処するか頭の痛い問題だと思います。特に慰謝料の支払いについては、数十万円~300万円程度とまとまった金額になるのが通常ですので、「実際に払えるのか……?」という不安もあ...