離婚の慰謝料にも種類がある?慰謝料の種類と計算方法 |東京新宿の慰謝料請求に強い弁護士

離婚の慰謝料にも種類がある?慰謝料の種類と計算方法

離婚慰謝料の計算方法

離婚慰謝料は、離婚に至ったことについて相手に落ち度、すなわち相手に離婚原因がある場合に請求できる慰謝料です。
金額の相場は、だいたい数十万円0300万円くらいといわれていますが、実際の交渉や各家庭の事情次第でもう少し高い金額をもらえることもあります。
また、実際に請求できる離婚慰謝料の金額はさまざまな要素を考慮して決定されます。このときの考慮要素としては、相手の行為の悪質度、婚姻期間、相手の財産・収入などが挙げられます。
 

離婚慰謝料の種類

離婚慰謝料は「離婚に至ったこと」に対する精神的な苦痛をつぐなう意味で支払われるお金です。
そして、この離婚慰謝料には、離婚原因慰謝料、離婚自体慰謝料の2種類があるとされています。
 

離婚原因慰謝料

離婚原因慰謝料は、浮気やDV、モラハラといった個別の「離婚原因」から生じた精神的苦痛についての慰謝料です。
離婚原因の種類ごとにおよその相場が決まっており、その金額をもとに実際にする請求金額を決定します。
 

離婚自体慰謝料

離婚自体慰謝料は、離婚という結果によって生じた精神的苦痛についての慰謝料です。
相手の行為の悪質度、慰謝料をもらう側の経済力、未成年の子どもの有無などを考慮して、実際に請求する金額を決めることになります。
離婚の原因となったひとつひとつの行為については「離婚原因」の具体的な内容という形で主張していくことになります。
 

実務上の取り扱い

実務では、個別の離婚原因について慰謝料を請求するというよりも、トータルで物事を見て離婚の慰謝料を請求するケース、すなわち離婚自体慰謝料として慰謝料を請求するケースが多くなっています。
離婚原因慰謝料として慰謝料を請求したケースは、裁判例上そこまで多くはありません。
 

実際にいくらもらえる?離婚慰謝料の決まり方

離婚慰謝料には一応の相場がありますし、また今まで蓄積してきた裁判例から「こうした場合にはいくらもらえる」という見通しも立てられます。
ただ実際にもらえる金額については、特に当事者の話し合いで離婚する場合はケースバイケースということになってくるかもしれません。
あくまで相場は相場であり、当事者が納得した金額であれば慰謝料の金額に特に制限はないからです。
たとえば、離婚原因を作った側、すなわち有責配偶者は自ら相手に離婚を求めることはできません。「お金を払ってでも早く離婚したい」という場合は、相場より多い金額の慰謝料を払って離婚する、ということもあるかもしれません。
一方、「慰謝料でもめて交渉が長引くよりは、一刻も早く離婚したい」ということで、慰謝料ゼロで離婚するケースも考えられます。
なお、離婚した後に慰謝料を請求することもできますが、慰謝料の請求権には時効があります。「今からでも慰謝料を請求したい」という方は注意が必要です。
 

最後は交渉力の勝負に

離婚慰謝料には一応の相場といわれるものがありますが、最終的にもらえる金額については相手との交渉次第というところが否めません。それだけに自分一人で交渉を進める場合、相手に強引に押し切られてしまう危険性もあります。
もし一人で慰謝料の交渉をすすめるのが不安な場合は、一度弁護士に相談してみるのもよいかもしれません。
弁護士がいれば慰謝料以外にも財産分与、親権など離婚にかかわる法律問題をトータルで解決できるため、必要な諸手続をスムーズに進められる可能性があります。
もし離婚の手続きをすすめるにあたり、不安なこと、心配なことがありましたら、一度ご相談いただければと思います。

その他のコラム

不倫の慰謝料と年収の関係とは?相手が無職でも慰謝料請求はできる?

不倫された場合はパートナーと不倫相手に慰謝料請求が可能に 「パートナーの不倫が発覚した」というのは、多くの人にとってはショッキングなできごとです。 不倫発覚をきっかけに「離婚したい」「なんとか当事者に責任を取らせたい」という方も多いのではないでしょうか。 既婚者が配偶者以外の人と性的な関係を持つ「不倫」は、法律上は違法とされる行為です。民法の不法行為に該当するため、不倫の当事者は被害を受けた側に慰謝料を支払わなければなり...

夫の浮気相手が慰謝料を請求してきた!支払わないとダメなケースがあるって本当?

浮気相手の慰謝料請求が認められるケースがある 信じていた夫の不倫は、妻にとってはショックの大きい出来事です。浮気相手、さらには夫に「慰謝料の請求をしたい」「謝ってほしい」という方も多いと思います。 もっとも一言で浮気といっても事情は人それぞれです。浮気に至った経緯や夫の振る舞いによっては、浮気相手の方にも言い分があるかもしれません。こうした事情が認められる場合には、浮気相手から夫への慰謝料請求が認められる可能性もあります。...

夫(妻)の不倫相手は未成年!浮気の責任をとらせることはできる?

未成年が不倫相手というパターンは意外に多い? 夫(妻)の不倫を疑って調べてみたら、相手が未成年だった……。成人年齢が18歳に引き下げられる今後はまた事情が変わる可能性もありますが、不倫相手が未成年というケースは意外に珍しくありません。 働いている職場のアルバイト学生の不倫関係に陥る、パパ活(ママ活)で知り合った、教え子に手を出したなどいくつかのパターンが考えられますが、いずれにしても「浮気をサレた妻(夫)」の側としてはショ...

離婚の慰謝料にも種類がある?慰謝料の種類と計算方法

離婚慰謝料の計算方法 離婚慰謝料は、離婚に至ったことについて相手に落ち度、すなわち相手に離婚原因がある場合に請求できる慰謝料です。 金額の相場は、だいたい数十万円0300万円くらいといわれていますが、実際の交渉や各家庭の事情次第でもう少し高い金額をもらえることもあります。 また、実際に請求できる離婚慰謝料の金額はさまざまな要素を考慮して決定されます。このときの考慮要素としては、相手の行為の悪質度、婚姻期間、相手の財産・...

妊娠中絶した場合に慰謝料請求は可能か

妊娠中絶をした場合に慰謝料はもらえるか 女性が妊娠した後、何らかの事情によって中絶を余儀なくされることがあります。男性側の無責任な態度、あるいは「中絶してほしい」という要望が原因で妊娠中絶に至った場合、女性側の精神的な苦痛は大きいものです。 できれば男性側に「慰謝料の請求をしたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 ここでは、妊娠中絶と慰謝料請求の可否について、ケースごとに紹介します。   妊娠中絶の費...

慰謝料請求でひとりで悩まずまずはご相談

初回60分相談無料

フリーダイヤル

0120-914-763

(土日祝日も受付中)

メールでのお問合せ24時間受付中