慰謝料請求をされたときは冷静に対処しましょう~あせって示談をして失敗してたケース~
慰謝料
不倫をしていたらそれがバレてしまい、不倫相手の配偶者、あるいは配偶者が雇った弁護士から慰謝料の請求が来ることがあります。
そして、慰謝料請求がされるとパニックになってしまう方が多いです。
もちろん、それ自体は仕方ないことです。
しかしながら、こういったときこそ冷静になりましょう。
一番よくない対処:相手の言いなりになってしまうこと
何の罪悪感もなく、不倫をしている方は通常いません(なんの罪悪感もないのなら、むしろ、反社会性パーソナリティ障害の可能性がありえます)。
悪いことをしているという認識がある状態で、お前はなんて悪いことをしたんだと責め立てられると、相手に許しを請い、言いなりになってしまう方もいます。
もちろん、悪いことをしたということは間違いありません。
しかしながら、だからといって相手の言いなりになってしまうことは良くありません。
以下で、相手の言いなりになってしまい失敗したケースをご紹介します。
とにかくこの問題から解放されたいと思って相手の主張を全て飲んでしまって事態が悪化したケース
相手の言いなりになってしまって、慰謝料を相手の主張通り支払い、示談書も相手の言うとおりのものにサインしてしまったというケースに遭遇したことがあります。
もちろん、まっとうな示談書であれば問題ないのですがこのケースでは示談書の内容に問題がありました。
それは、今後、メールなどで連絡を取り合うことがあったら、1回あたり数十万円を支払うというものです。
不倫相手から連絡が来ても、絶対に何も返さないという強い意思があれば良いのですがなかなかそういった意識は続かないものです。
示談をした後に不倫相手から連絡がきて、何も返さないのは悪いなと思って返答をしてしまい、「約束をやぶったな、違約金合計数百万円を支払え」と訴訟されてしまったケースもあります。
弁護士が入っていれば、『正当な理由がないにもかかわらず』接触した場合に違約金を支払うとすることが多いのですが、慰謝料を請求した人も、慰謝料請求をされた人も、互いに素人であったためにこういった一定の縛りは入れず、よく検討せずに示談してしまったのが原因でした。
この問題に頭を悩まされたくないという思いから相手の言いなりになって示談をしたのに、結果、問題がさらに長続きして金銭的負担も増大してしまったということになってしまったのです。
このように、もうこの問題から離れたいという思いでした行動が裏目に出ることがあります。
慰謝料請求をされたときはパニックにならずまず弁護士に相談を
慰謝料請求をされたら、まずは弁護士に相談してください。
相手の要求する金額をそのまま支払う、という場合でも弁護士に依頼するのは無駄ではありません。
パニック状態で行動することは一番避けるべきことです。
頭が整理できていない状態で問題解決にあたると、思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。
アウル東京法律事務所では、慰謝料請求されてしまった場合の法律相談を無料で行っております。
電話相談も可能ですので、焦らず、まずは弁護士にご相談ください。
文責:弁護士 今村 幸正
その他のコラム
手切れ金とは?慰謝料との違いと支払うときの注意点について
その他そもそも手切れ金とは? 手切れ金とは、不倫関係や恋人関係などの人間関係を解消する際に支払われるお金のことをいいます。 手切れ金はあくまでも当事者の一方が相手に対して自主的に支払うお金であって、相手に手切れ金を要求する権利があるわけではありません。 ただ、お金を支払って関係を精算することで、当事者の気持ちがおさまることもあるでしょう。特に不倫相手が関係解消を拒んでいる場合、一方的に別れようとすると、怒った不倫相手に嫌がら...
夫の風俗通いが発覚!風俗嬢に慰謝料の請求はできるか?
その他夫の風俗通いが発覚した場合どうすればいい? 夫や恋人の風俗通いをいやがる女性は少なくありません。夫の風俗通いが発覚し、傷ついている方もいると思います。 「風俗は浮気のうちに入らない」と考えている方もいるようですが、「浮気の一種である」と考える人も当然いるはずです。夫の風俗通いが許せず、離婚や別居、慰謝料の請求を考えている人もいるかもしれません。 ここで問題になるのが、風俗嬢に慰謝料の請求ができるかということです。もっとも...
複数の愛人が発覚!全員に慰謝料の請求はできる?
その他複数の愛人が発覚した場合にできること 不倫はサレた側にとって、非常にショッキングなものです。ましてや複数の愛人がいることが発覚した場合、家族が受けるショックはよけいに大きいものになるのではないでしょうか。 離婚するか、なんとか夫婦としてやり直すか。複数の選択肢が考えられますが、いずれにしても愛人が許せないという人も多いと思います。 そのとき考えられるのが、不倫相手に慰謝料を請求し、お金でつぐなってもらう方法です。 しか...
離婚の慰謝料にも種類がある?慰謝料の種類と計算方法
離婚離婚慰謝料の計算方法 離婚慰謝料は、離婚に至ったことについて相手に落ち度、すなわち相手に離婚原因がある場合に請求できる慰謝料です。 金額の相場は、だいたい数十万円0300万円くらいといわれていますが、実際の交渉や各家庭の事情次第でもう少し高い金額をもらえることもあります。 また、実際に請求できる離婚慰謝料の金額はさまざまな要素を考慮して決定されます。このときの考慮要素としては、相手の行為の悪質度、婚姻期間、相手の財産・...
慰謝料と財産分与の違いは?知っておきたい離婚にまつわるお金の話
離婚離婚ではお金の問題が起きやすい 離婚の手続きの際、問題になりやすいのが「お金」です。実際の離婚では、慰謝料や財産分与、養育費などさまざまなお金の問題が出てきます。 夫婦双方で納得できていれば解決は容易ですが、そうでない場合は問題です。離婚することに合意できていたとしても、お金に関する条件をめぐって離婚話がこじれてしまうこともあります。 ところで、離婚時に問題になるお金としてはどのようなものがあるのでしょうか。自分は具体的...